家の外側の基礎部分の水はね対策を教えて下さい。

2013-02-16

Q:家の外側の基礎部分の水はね対策を教えて下さい。家を建てて3ヶ月が建ちました。雨が降ると家の周りの土が跳ねて汚れます。予算があれば、コンクリートを打ちたい所なのですが、他に対策方法はありませんか?よろしくお願いいたします。(富山県:土が跳ねってこまっていますさん)

A:メールでの問合せありがとうございます。上記の問題は良く相談される内容です。土が雨によって跳ねるとのことですが、対策的には砕石を敷きこむ方法が一番早く。コストがかかりません。基礎から1.0m程敷きこむと土はねは防止されます。また、豆砂利を敷きこむ事で防犯対策にもなりますよ。(豆砂利は5mmぐらいの石ですが、豆砂利の上を歩くとジャリジャリと音がします。)少し予算があれば、全体に引くことで防草対策にもなります。金額的には述べ数量によって変化しますが下記の予算を参考にしてください。

砕石(0-40)1㎥:t=10cm×幅1m×長さ10m)当たり14,000円ぐらいで施工できます。長さが30m超えると単価は下がります。

瓦チップ:1㎥:t=10cm×幅1m×長さ10m)当たり16,000円ぐらいで施工できます。長さが30m超えると単価は下がります。

豆砂利:1㎥:t=10cm×幅1m×長さ10m)当たり19,000円ぐらいで施工できます。長さが30m超えると単価は下がります

 

 

 

Copyright(c) 2012 富山県の住宅基礎・外構のお家ドクター All Rights Reserved.