擁壁:隣地との境界をつくりたいと思っています。アドバイスください。
2012-08-24
基本的には地先境界ブロックや擁壁フェンス、ブロック積みが主流になっています。良く聞かれる質問に「境界のラインは真ん中ですか?外側?内側?」あります。いろいろなパターンがありますが、あと施工の場合は外側施工をおすすめします。施工時には隣地地権者との話し合いや承諾をいただく必要があります。(勝手に施工すると揉め事の原因になります。)内容的には境界の確認や費用負担などを決めておきます。(費用負担=かなりの方が境界問題に意識があります。話し合いで費用折半になったりします)境界の位置は提案した側に擁壁をつくると話がスムーズにすすみます。
境界を設置することで水や土の流出を防ぐ役割もあります。特に水は高い所から低い所にしか流れません。水勾配や雨水の始末をちゃんとすることも大切です。お気軽にご相談ください。
参考価格:あくまで参考です。現場状況で変化いたします。
地先境界ブロック:100×100 4,000円/m
地先境界ブロック:150×150 5,000円/m
擁壁フェンス(基礎)H600×W150 12,000円/m
←「土間コンクリート:玄関から道路までをコンクリートにしたいのですが、費用はいくらかかりますか?」前の記事へ 次の記事へ「「土質」ってなんですか?家をたてるのに地盤調査をして「土質」を調べると聞きました。」→