外構工事
外構とは
外構とは簡単に言うと家の外回りの総称です。
門やアプローチ、カーポート、ウッドデッキ、塀、フェンスなどの構造物や庭の芝生、花壇などの植栽も含まれます。通常、注文住宅の建築費には外構工事の費用は入っておらず、「ビルダー経由で注文するのか?」「お家ドクターに直接注文するのか?」お施主様が決めることになります。
エクステリアとは
エクステリアという言葉は、外部・外面・外観という英語ですが、近年はインテリアとの対義語として、外構と同じく家の外回りを指す言葉として定着しています。
設計・計画
外構工事の計画は、建物の計画と同時に進める事が大切です。
特に水の流れを考える必要があります。水は高い所から低い所へながれていきます。家が低かったりすると、浸水の原因になったり、排水処理の必要が出てきます。また、家が高すぎるのも階段が増えたり駐車場の段差が大きくなる要因になるため、適度な高さを全体をみて設定する必要があります。
まずは計画を大まかで構わないので空間の配置計画を決めて行きましょう。空間の配置計画が決まれば次はデザインですが、デザインは建物が完成してからでも遅くはありません。建物との統一感を失わないように、家全体の雰囲気を考えじっくりと検討していきましょう。
参考価格
【どんな物を取り付けるのか?】によって変わりますが、 一般的には総建築費用の10%前後を目安に予算を組んでおくと家にふさわしい外構が出来るといわれています。(計画時の予算組)
後からの外構工事の場合も、どんな物を取り付けるのかによって(外構工事の中身が)変わりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。