地盤保証「THE LAND」の6大メリット

国内大手損害保険会社が引受け

国内大手損害保険会社が引き受けなので、10年間確実に保証を行えるシステムとなっています。

住宅瑕疵担保責任保険法人の基準(土地の沈下に起因する事故は免責)に対応した10年一括の保証サービスです。

地盤保証:THE LANDメリット1

地盤損壊担保特約つき

地盤損壊担保特約つきなので、通常のPL保険では支払われない地盤の修復費用も支払われます。

地盤保証:THE LANDメリット2

 

てん補率100%

てん補率100%なので、万が一の沈下事故の際の費用負担はほとんどありません。

地盤保証:THE LANDメリット3

※「THE LAND-S」は保証限度額一事故3,000万円まで保証。

ビルダー(工務店様)も被保険者

ビルダー(工務店様)も被保険者なので、地盤起因の不具合であれば責任所在を問うことなく即座に対応可能

一言で”地盤保証”といっても、どれも同じというわけではありません。多くは、地盤関連会社(調査・改良会社)の責任に対して修復費用を保証するもので、ビルダー(工務店)側の責任とみなされた場合は保証されない、あるいは保証額が少なくなるといったものもあります。そもそも地盤に起因する不具合の責任を明らかにするのは難しく、最近では調査・改良した会社の調査ミスや改良不良が原因で沈下が起こったとしても、ビルダー(工務店)側の住宅設計者の管理ミスや判断ミスとして扱われることが多くなっています。こうしたことから、お施主様にとって、責任の所在が明らかになるまで修復工事が進まないといった問題や、ビルダー(工務店)に自社保証できる経営力がなく修復ができないといった最悪のケースも想定されます。

「THE LAND」なら、地盤関連会社(調査・改良会社)はもちろん、ビルダー(工務店)も対象にした地盤保証です。地盤に起因する問題であれば、誰の責任かを問うことなく、即座に原状回復のための修復工事を行うことができるのです(ただし、免責事項に該当する場合を除く)。

地盤保証:THE LANDメリット4

保証期間は「基礎着工日」から

保証期間は「基礎着工日」からなので、引き渡し日前に万が一のことがあっても支払われるので安心です。

 地盤保証:THE LANDメリット5

※ 分譲住宅の場合は建物完成日より1年以内に引渡された日とし、それ以降の引渡しになる場合は、完成日から1年後が起算日となります。

※ 新築マンションについては引渡日から保証開始となります。

登録料、更新料、年会費一切なし

地盤保証:THE LANDメリット6

登録料、更新料、年会費が一切かからないので、どちらのビルダー(工務店)様も自由にご利用可能です。

 

 

Copyright(c) 2012 富山県の住宅基礎・外構のお家ドクター All Rights Reserved.